遊戯王初心者のためのルール解説
目指すは最強デュエリスト
おい、デュエルしろよ!
ゲームを始める前の基本
遊戯王ってどんなゲーム?
簡単に言うとモンスターを出して戦闘をしたり効果でダメージを与え、相手のライフポイントを0にしたら勝ちというゲームだ。
魔法でモンスターを強化したり、罠で相手の邪魔をしたりしながら自分が有利になるように戦闘を進めていくんだ!
基本的な用語
デュエル:遊戯王での勝負のことをデュエルという。
デュエリスト:デュエルを行うプレーヤーのことをデュエリストという。
デッキ:カードの山札をデッキという。
エクストラデッキ:融合、シンクロ、エクシーズモンスターを入れておくデッキのことだ。
融合、シンクロ、エクシーズについては後で詳しく説明するぞ♪
ドロー:デッキからカードを引くことをドローという。
● ゲーム前の準備
まずは自分のデッキを作らなければデュエルはできないぜ!デッキは40枚〜60枚でなければならない。
特に理由がないならデッキは40枚にしておくんだ。初心者は欲張ってたくさん入れたがるもんだが、
デッキが少ないほうが引きたいカードを引く確率が上がるんだ。
融合モンスター・シンクロモンスター・エクシーズモンスターはエクストラデッキに入れる。入れられるのは0枚〜15枚だ。
0枚つまり入れないことも可能だが入れておいた方がいいぞ!
デュエルには1本勝負のシングルと3本勝負のマッチがある。マッチ戦で重要なのがサイドデッキだ。
1回試合が終わった後にデッキとサイドデッキのカードを交換できる。サイドデッキは0枚〜15枚だ。
基本的に同名カードは3枚まで、準制限カードは2枚まで、制限カードは1枚、禁止カードは使用不可だ。
禁止制限リストを見る
デュエルを10倍楽しむなら
デュエルディスクも用意したい。
● ゲームの勝敗条件
@どちらかのライフが0になる(0になった方の負け):初期はお互い8000
Aデッキがなくなりドローできなくなる(ドローできなくなった方の負け)
B
特殊勝利条件
● モンスターカードの見方

@ カード名
A 属性(光・闇・炎・水・風・地・神)
B 星(1個〜12個)
C モンスターの絵
D 効果や種族など
E 上に攻撃力・下に守備力
●カードの種類
カードの種類はカードの色によって決まっているぜ
通常モンスター(クリーム色)

効果モンスター(オレンジ色)

魔法カード(緑色)

トラップカード(ピンク色)

儀式モンスターカード(青色)

融合モンスターカード(紫色)

シンクロモンスターカード(白色)

エクシーズモンスター(黒色)

ペンデュラムモンスター(上オレンジ色かクリーム色、下緑)

トークンモンスター(灰色)

●フィールドの見方
自分と相手のフィールドは向かい合って対象になっているぜ
下が自分のフィールド、上が相手のフィールドだ

@デッキ置き場
A墓地(使用した魔法・罠、破壊されたモンスターなどを置く)
B除外(ゲームから除外されたカード)
Cモンスターゾーン(フィールドに出せるモンスターは5枚まで)
D魔法・罠ゾーン(セットできるのは5枚まで)
Eフィールドゾーン(フィールド魔法カードを置く)
Fエクストラデッキ(融合、シンクロ、エクシーズモンスターを置く)
GPゾーン(Pモンスターを置く)
ターンの流れを見ていこう